オーラルヒストリー:石山隼行氏
80年代のアスキーで働き、最初期のMMORPGを開発された石山隼行氏のオーラルヒストリーを公開いたしました。下記のURLよりご覧いただけます。 石山隼行インタビュー前半:アスキー在籍時の業務内容と、 続きを読む…
80年代のアスキーで働き、最初期のMMORPGを開発された石山隼行氏のオーラルヒストリーを公開いたしました。下記のURLよりご覧いただけます。 石山隼行インタビュー前半:アスキー在籍時の業務内容と、 続きを読む…
立命館大学ゲーム研究センター(RCGS: Ritsumeikan Center for Game Studies)は、2019年8月5日より「RCGS Collection 試作版」を公開します。本サ 続きを読む…
立命館大学ゲーム研究センター(RCGS)は、日本のゲームおよびゲームに関するメディアをテーマとする学術雑誌「Replaying Japan」を発行しています。今年度は、下記の要領で原稿を募集しますの 続きを読む…
ゲーム研究を行う拠点の一つであるコンコーディア大学のチームが制作した、長崎における原爆の悲劇を伝えるためのウェブゲーム「Nagasaki Kitty」の日本語版がリリースされました。 元々のプロジェ 続きを読む…
大学公開講座の情報検索「まなナビ」にて立命館土曜講座(2017年5月)「ゲーム学の可能性」 の一連の内容をご紹介いただきました。 5月13日(第3202回)「稲葉光行教授が語るゲーム学の可能性」 ゲ 続きを読む…
本日、8月5日に世界初の家庭用ゲーム機を開発したラルフ・ベア氏のご子息であるマーク・ベアさんご夫妻に、RCGSにご来訪いただきました。 マーク・ベアさんには、ブラウン・ボックス、マグナ・ボックス開 続きを読む…
RCGSセンター長の上村雅之のインタビューが、7月18日のBBCワールドニュース(英語)の「Witness」のコーナーで報道されました。ファミリーコンピュータ開発周辺の80年代初頭の状況について取り上 続きを読む…
2016年5月20日(金)、日本科学未来館(東京都江東区)で開催中の企画展『GAME ON』にて、立命館大学ゲーム研究センターが協力として企画に参加する、特別フォーラム「ゲームをどう残すか〜技術と体験 続きを読む…
本日、ゲーム研究センター・センター長の上村雅之が第19回メディア芸術祭功労賞を受賞したことが発表されました。贈賞理由などについては、詳細については下記リンクをご参照ください。 第19回メディア芸術祭 続きを読む…
第4回国際日本ゲーム研究カンファレンス(Replaying Japan 2016)が2016年8月15〜17日にライプチヒ大学(ドイツ)で開催されることとなりました。本カンファレンスは、ライプチヒ大学 続きを読む…