細井浩一氏が「京都市芸術振興賞」を受賞しました
立命館大学ゲーム研究センターの運営に長年にわたり重要な役割を果たしてきた細井浩一氏が、「京都市芸術振興賞」を受賞しました。表彰式は2025年3月27日(木)に執り行われました。 「京都市芸術振興賞 続きを読む…
立命館大学ゲーム研究センターの運営に長年にわたり重要な役割を果たしてきた細井浩一氏が、「京都市芸術振興賞」を受賞しました。表彰式は2025年3月27日(木)に執り行われました。 「京都市芸術振興賞 続きを読む…
2025年現在ビデオゲームに関わる学術イベントやジャーナル以外にも、様々な小規模/インフォーマルな学術コミュニティの活動が行われています。特にコロナ禍以後はオンラインコミュニティが活性化し、どこにどう 続きを読む…
下記、要領にて3月27日(木)13時~ 立命館衣笠キャンパスにて、ゲーム保存についての国際カンファレンスを開催いたします。みなさまの参加をお待ちしております。 When most people hea 続きを読む…
RCGS、一般社団法人日本ゲーム展示協会、文化庁およびゲームアーカイブ推進連絡協議会が主催する「第三回ゲームアーカイブ推進連絡協議会カンファレンス」を共催いたします。みなさま、ぜひご参加ください。
来る2024年6月20日(木曜日)、立命館大学ゲーム研究センターによる2024年度第5回定例研究会を実施致します。発表者は、Lindsay Grace氏です。登録・参加料不要となっております。お誘い合 続きを読む…
ゲームアーカイブ推進連絡協議会では、これまで我が国のゲーム文化やその保存に関わる様々な催事、事業の窓口となるべく、「文化庁令和5年度 メディア芸術連携基盤等整備推進事業分野別強化事業」の一環としてゲ 続きを読む…
ゲーム産業は国際的に巨大化の一途を辿っておりますが、歴史の浅い産業であることから映画やマンガ等と比べてもアーカイブ基盤は脆弱と言わざるを得ません。今回のカンファレンスは、ゲーム保存における産官学の連携 続きを読む…
ゲーム研究センターの運営委員である細井浩一教授(映像学部)が定年に伴う任期の最終年度になったことに伴い、2024年1月27日(土)に、細井浩一最終講義および、それに伴う関連イベントを下記のとおり実施 続きを読む…
主に日本やアジアで開発されたゲームやゲームカルチャーを対象とした国際カンファレンス、Replaying Japanは 続きを読む…
来る2023年9月20日、立命館大学ゲーム研究センターによる2023年度第6回定例研究会を実施致します。発表者は、Mustafa Can Gursesli氏です。登録・参加料不要となっております。お誘 続きを読む…